大通寺境内・表参道あれこれ |
![]() 加賀の千代女の句碑 |
第5世横超院さん(1750前後)のとき、加賀の千代が訪ねてきたそうです。二人とも有名な俳人(俳句を作る人)でしたが、一度も会ったことがないので、俳句でやりとりをされたそうです。 横超院
|
|
|
||
![]() |
||
![]() 御堂前の商店街 |
大通寺で催される法要や定例の講には、湖北一帯はいうまでもなく遠くからも参詣(さんけい)の人々が集まりました。 そのため、門前の御堂前(みどうまえ)を中心に買い物をする人や宿泊する人でにぎわい、発展してきました。 |
|
![]() 「お花さん」のモニュメント (土田隆生:作) | 昔から町民に親しまれてきたキツネの「お花さん」は、門前の商店街のキャラクターにもなっています。 | |
|
||
![]() 旧市街の面影を残す川筋 | 門前の道筋の商店街は、新築された建物がほとんどですが、目を少し横に向けると、こうした昔ながらのたたずまいを見ることができます。 |