ことば遊びの歌
ミカン キンカン わしゃすかん
親はせっかん 子はきかん
子ども羊かん やりゃ泣かん
ミカン キンカン 酒のかん
主のいうこと わしゃきかん
となりのねえさん 気がきかん
ミカン キンカン そりゃあかん
角力(すも)とり はだかで風邪(かぜ)ひかん
くもでよいこと わしゃゆかん
(注)
|
わしゃ=私は
|
|
すかん=好かない
|
|
せっかん=きびしくしかること
|
|
きかん=言うことをきかない
|
|
やりゃ=やれば(あげれば)
|
|
そりゃ=それは
|
|
あかん=だめだ
|
|
ゆかん=行かない
|
ソーダ ソーダ
曽根村(そねむら)の村長さんが
ソーダのんで 死んだソーダ
葬式(そうしき)まんじゅう でっかいソーダ
……高い
高いは二階
二階はこわい
こわいはおばけ
おばけは消(き)える
消えるは電気
電気は光る
光るはおやじのはげ頭
おまの屁ェは だれがこいた
東村(ひがしむら)の辰(たつ)がこいて
プッとこいて逃げた
男と女と 遊ばんもん
けんけん畑に 毛が生える
(注)
|
遊ばんもん=遊ばないもの
|
|
けんけん=石けり遊び
|
国友鉄砲(てっぽう) はり鉄砲
今村さむらい きってみよ
かじやかんかん かか昼寝
かじやかんかん かか昼寝
知らぬ新兵衛の 煙草入
重けりゃ下ろして 休まんせ
軽けりゃかたねて 走らんせ



(最終更新日 : 1997/11/06)
Copyright (C) 1997. by Hideo Hirobe.