5.「鉄砲の伝来」関連リンク集




国友鉄砲研究会 URL変更国友鉄砲研究会(代表:廣瀬一實さん)の活動の紹介です。
種子島 NEW鹿児島県のWeb Siteの中の種子島のページ。
南種子南種子町のWeb Site。鉄砲伝来の地として有名な門倉岬がある町です。
種子島西之表市西之表市商工会のWeb Site。
西之表市 NEW西之表市の公式Web Site。鉄砲の伝来若狭姫の悲しい恋の物語鉄砲祭りなどのページが公開されています。
ようこそ黎明館へ鹿児島県歴史資料セ ンター黎明館のWeb Site。伝初伝銃の写真と詳しい解説があります。
新城市設楽原歴史資料館長篠合戦が行われた設楽原の歴史資料館のWeb Site。火縄銃資料館には、国友で作られた火縄銃や一貫斎の気砲も所蔵されており、その写真も紹介されています。また、長篠・設楽原の戦いの様子も紹介されています。
歴史 URL変更愛知県新城市のWeb Site。長篠合戦の様子を紹介されています。また、設楽原歴史資料館の紹介ページでは、3連発の火縄銃が紹介されています。
長篠・設楽原の合戦筆でちくわさんのWeb Site。長篠合戦の詳しい資料を提供されています。
鳳来町 長篠城戸沢 博さんのWeb Site。のぼりまつりの様子などを紹介されています。
関ヶ原町ホームページ
  (関ヶ原町観光協会
関ヶ原の史跡や名所をたどることができます。また古戦場関ヶ原フェスティバルの情報も紹介されています。
歴史データ館(日本史)合戦、政治、経済、法制、文化、など、幅広い日本史のページです。鉄砲長篠の戦いなどの解説もあります。
鉄砲の伝来から国産まで URL変更日本自動車百年史のページです。鉄砲製作の技術が自転車産業、さらには自動車産業へと展開していく過程を解説されています。
このページの一番上へ



まめ知識のもくじへ

This page was last updated on 2000/08/14.
Authorized by Kunitomo teppo no sato Matchlock Museum.
Copyright (C) 1998-2000. by Hideo Hirobe.