方言のページにいただいた質問にお答えして



(1997/12/17)
To : 熊本県天草郡大矢野町立湯島中学校
     「YZH(湯島を全国の方言で紹介してもらおう)計画」
     2年生のみなさん


(略)
> 学校でホームページを作っています。その中で私たちの湯島を湯島弁で紹介
> しました。
> その中で日頃使っている湯島弁と、他の地域の方言はどれくらい違うものか知
> りたくなりました。そこで湯島の紹介を全国の方言で紹介してもらおうと思いま
> した。2年生5人でがんばるYZH計画(湯島を全国の方言で紹介してもらおう
> 計画)です。そこで、湯島の紹介をそちらの方言に直してもらえたらと思います。
(略)
> たくさんの方言で湯島を紹介してもらったらとても楽しいなあと思います。
> どうぞ、協力お願いします。

地域を方言で紹介されているのを見て、ふるさとを大切にされている様子が伝わってきます。言葉は、文化です。
私は、勤務校の地域に住んでいますが、5年前に転任してきたときに生徒たちが長浜弁をあまり知らないことに驚きました。(略)

> これが、僕たちの住んでいる湯島です。
> 周囲4キロメートルとたいへん小さな島で、別名「談合島」とも呼ばれていま
> す。
> どうしてそう呼ばれているかというと、島原の乱のときこの島で話し合いをした
> り、刀をつくったりしたためだそうです。
> 有明海の海岸からも遠くに見ることができ、台形の形の島としても知られていま
> す。

この部分は、滋賀県の長浜弁ならこんなふうになると思います。
-----------------------------------------------------------------------
あんなー(あのね)、これー わしら(女性なら「うちら」)の 住んでる 湯島ちゅう とこやで。
ぐるりは 4キロメートルしか あらへん ちっちゃい 島で、ほかに 「談合島」ちゅうても 呼ばれてるんや。
なんで こないに 呼ばれてるんかっちゅうと、島原の乱の とき、この島で寄り合いを したり、刀を こしらえたり したさかいにや そうや。
有明海の 海岸からも 遠いとこに 見られて、台形の かっこ(格好) した島ちゅうても 知られてるんやで。
------------------------------------------------------------------------
ただし、今の中学生は、このようには言ったりはしませんが……。
わかりにくい点がありましたら、遠慮なく質問してください。
学習の成果をあげられることを期待しています。

[ Top ]


[ 質問一覧のページへ ]


(最終更新日 : 1998/01/21)
Copyright (C) 1997-1998. by Hideo Hirobe.