石田神社
石田三成の出生地の石田町にある神社です。一族のお墓もあり、地元の方が今も大切に守っています。
アルバム集 indexへ
スライドショウの開始
看板がありました
供養塔への道しるべです
石田神社はあまりみられていません
立派な門です
一族・家臣の供養塔です
『辞世の歌碑』です
「筑摩江や芦間に灯すかがり火と
ともに消えゆく我が身なりけり」と書いてあります
『残紅葉』の歌碑です
「散り残る紅葉はことにいとおしき
秋の名残はこればかりぞと」と書いてあります
石棺蓋(唐戸橋)
かつて朽木街道の橋として使われていたもので、古代の地方の王の石棺だといわれています
供養塔建立の由来書きです
アルバム集 indexへ
Powered by SOZAWA.
www.sozawa.com