| | | | | |



語 句品詞意  味備 考(用例など)
ター名詞田。
*ターカキ名詞田の草取り。
*タースキ名詞田すき。田おこし。
〜タール
〜てある。「雨が降ったーる。」
ターラ名詞俵(たわら)。
ダーレモ
だれも。
タイギ名詞大儀。たいそう。
*タイギナ形容動詞たいそうな。
タイショー名詞主人。旦那。相手の尊称。
ダイダイスル動詞抱く。(幼児語)
タイテーヤナイ
たいそうだ。ふつうではない。「この仕事は、タイテーヤナイな。」
ダイドコ名詞台所。
タイモ名詞里芋(さといも)
〜タオス接尾語何度もやり通す。「仕事を、やりタオス。」
タガウ動詞捻挫や突き指などをする。「あすこの階段で、タゴウてしもた。」
* タガ医者名詞接骨医、接骨院
ダカマエル動詞抱きかかえる。「大事そうに、鞄ダカマエテ、どこ行かーるんやろ。」
ダキダシ名詞災害のときに握り飯を作って出すこと。
タキモン名詞薪(まき)や柴(しば)などのたき物。
タク動詞煮(に)る。「おかずをタク。」「ご飯をタク。」
タクシアゲル動詞垂れたものを引き上げる。「着物の裾を、タクシアゲル。」
〜タクル接尾語ひたむきに〜する。「本を読みタクル。」
タシカ副詞多分(不確かさを表す)「タシカ、あそこにあったと思うんやけんど。」
ダシカイナ
まあいいじゃないですか。「ダシカイナ、ほんなはよぉ、いなあれんでも。」(そんなに早くお帰りにならなくても。)
ダダケに形容動詞無制限に。「水道の水、ダダケニ出しっとたら、あかせんがな。」
ダダクサに形容動詞粗末に。「お金をダダクサに扱こうたらあかんで。」
ダダヲコネル動詞子どもが無理を言う。「この子が、人前でダダコネルもんで、弱りましたわ。」
ダダッピラタイ形容詞やたらに平たい。「山の上に。ダダッピラタイとこがあったんよ。」
タチマイ名詞建物。「お宅は、立派なタチマイで。」
タッタイマ名詞ついさっき。すぐ先刻。
タテ名詞ワラむしろ製の入れ物。
〜タテ接尾語事後間もない。「できタテのご飯。」「産みタテの卵。」
タッパイスル動詞賜る。いただく。
タナオチ名詞瓜やスイカなどの熟れすぎたもの。
タナオロシ名詞道具などを始めて使うこと。
タマニ副詞時折。「タマニは、どっかへあすびに行こ。」
タマデ副詞まったく。全然。「あのピッチャーの球、タマデ打てへんなあ。」
タラカス動詞子どもの機嫌をとる。「菓子でもやって、タラカシときない。」
〜ダラケ接尾語そのものがたくさんある様子。「落としたさかいに、砂ダラケになってしもたがな。」
〜タル
〜タール
接尾語〜テアル。「外は、雨が降っタルわ。」
〜タル接尾語〜てやる。「ほんなら(そうであるなら)、うち(私)がしタルわ。」
〜タロ
〜してやろう。「おまん(君)の代わりに行っタロか。」
ダンナイ
かまわない。差し支えない。「もう帰ってもダンナイで。」
*ダンナイホン
よろしいですよ。
タンタ名詞たび。くつ下。(幼児語)
タンノー(する)動詞満足する。「今晩は、ごっつぉ(ご馳走)でタンノーしたわ。」
タンビタンビ副詞その都度。毎回。「ほんなこと、タンビタンビ言われたらかなんわ。」
*〜タンビニ
〜する度に。「あの店、行くタンビニ新しいもん置いとかーるわ。」

ページのトップへ


[50音索引へ]

(最終更新日 : 1998/07/30)
Copyright (C) 1997-98. by Hideo Hirobe.