| | | | | |



語 句
品詞
意  味
備 考(用例など)
サイヤ

そうです。(Yes)

* サイヤナー

そうですねー。

サエン
形容詞
冴えない。
「あの人は、一向にサエンなぁ。」
〜サカイニ〜

〜から〜。
「雨降ってるサカイニ、やめとこ。」
サカトンボ、
サカトンボリ
名詞
さかさま。

サカムケ
名詞
爪(つめ)きわの皮が逆さにむけること。

サキッポ
名詞
先端。

ササケル
動詞
さける。
「つめがササケてしもた。」
〜サシ
接尾語
途中の意味。
「燃えサシ」「食いサシ」
サシガネ
名詞
指図。命令。
「こんなことしたのは、あいつのサシガネでか。」
サッキ
名詞
先程。

ザット
副詞
あらまし。おおよそ。
「ザット見たとこ、50人は寄ってたで。」
サハッタ

せられた。(敬意)
(同)「シヤハッタ」
サブイ
形容詞
寒い。

サビシナイ
形容詞
さびしい。貧しい。
「サブシナイ暮らし向きやな。」
サブケ
名詞
寒気。悪寒。
「風邪やろか。サブケがする。」
ザマタレ
名詞
様子。(蔑視)
「あいつのザマタレ見てみい。」
サムシイ
形容詞
さもしい。まずしい。あさましい。
「サムシイ根性では、あかんで。」
サメテモタ

さめてしまった。
「おつゆが、サメテモタ。」
サヨカ
感動詞
そうですか。

サラ
名詞
新しいこと。
「まっサラの服。」
〜サラス

「〜する」(蔑視)
「何サラスんや。」
サワル
動詞
病気の元になる。
「寒さが、体にサワって、悪うなってもた。」
サンダワラ
名詞
米俵の両端に当てるワラのふた。

サンバイジル
名詞
三杯汁。食事の不作法。

サンマイ
名詞
三昧。墓地。墓場。


ページのトップへ


[50音索引へ]

(最終更新日 : 1997/11/01)
Copyright (C) 1997. by Hideo Hirobe.