Subject:北海道弁について教えてください
Date:Wed, 31 Jan 2001 12:01:50 +0900
えいぢ・J・水無月 様
初めまして長浜市立北中学校の2年◯組の伊藤です
突然のメールをお許しください
国語の教科で北海道弁について勉強してるのですが
よく北海道弁が分からないので教えて欲しいと思いましたので
このメールを送らせていただきました
『おはよう』『こんにちは』
『お元気ですか?』『いただきます』
『ごちそうさま』『帰ってくる』
『いる』『来る』『だって』『いいじゃないか』
『違ううよ』『怖い』『うるさい』
こんなにたくさん質問して申し訳ありません
私たちはこれだけ知りたいのですが
出来る限り教えてくださるとうれしいです
大変お忙しいとは思いますが
どうかご協力お願いいたします
では。さようなら
Subject:Re: 北海道弁について教えてください
Date:Sat, 03 Feb 2001 00:21:28 +0900
>国語の教科で北海道弁について勉強してるのですが
>よく北海道弁が分からないので教えて欲しいと思いましたので
>このメールを送らせていただきました
実際、お力になれるか気になる点もありますが、
特に北海道の方言として表記したものを送ります。
矢印の無いものは 通常はそのまま標準語を引用すると思われます。
が「→」で示した語句に関しても 使わない人も居る事を前提にして下さい。
方言に関しては、普段使うとか使わないは別物だと考える事も必要かと
思います。
教材として利用していただける事は、大変嬉しく思います。
これからも北海道方言辞典をよろしくお願いします。
>『おはよう』
>『こんにちは』
>『お元気ですか?』
>『いただきます』
>『ごちそうさま』→ごっつぉさん
>『帰ってくる』
>『いる』 →おる
>『来る』
>『だって』→したって
>『いいじゃないか』 → いいべさ
>『違ううよ』
>『怖い』 → おっかない
>『うるさい』
>こんなにたくさん質問して申し訳ありません
>私たちはこれだけ知りたいのですが
>出来る限り教えてくださるとうれしいです
>
>大変お忙しいとは思いますが
>どうかご協力お願いいたします
>
>では。さようなら
>
Subject:北海道弁ありがとうございました
Date:Sat, 03 Feb 2001 10:52:54 +0900
えいぢ・J・水無月 様
長浜市立北中学校の2年◯組の伊藤です。
お忙しい中、ありがとうございました。
大変助かりました。
早速、今日の授業で、活用させていただきました。
方言のおもしろさが、またわかってきたように思います。
本当に有り難うございました。
|もどる|