Subject:秋田弁を教えて下さい
Date:Fri, 02 Feb 2001 14:59:59 +0900
長谷川 様
はじめまして。長浜市立北中学校の2年◯組の藤澤です。
突然のメールをお許し下さい。
私達2年生は、国語でいろんな地域の方言を調べています。私達6
班は、秋田の方言を調べています。ところが、いろんなホームペー
ジを調べても載っていなかったので、教えて頂けたら嬉いです。
1:ありがとう
2:失礼します
3:〜して和行けない
4:ごめんなさい
5:困る
6:苦しい
7:疲れる
8:大きい
9:居る
10:(値段が)いくら?
11:いいですか?
大変お忙しいとは思いますが、どうかご協力をお願いいたします。
出来れば来週の前半くらいまでに、お返事いただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
失礼しました。
Subject:Re: 秋田弁を教えて下さい
Date:Fri, 2 Feb 2001 20:08:39 +0900
はじめまして
参考になるかどうか?
1.ありがど(さん)
”ど”を強調、”が”はがっこうの”が”ではなく”わがはいは猫である”の”が”
の発音。
2.しちれいします
”つ”を”ち”と発音。ほかには”土”を”ちぢ”あたまの”ち”は”つ”と”ち”
のあいだ。
さかなつり→さがなちり
3.〜へば だめ
4.ごめんしてけれ
5.困る→こまる (あまりかわらない)
6.くるしぃ
7.つかれる、OR ちかれる
8.おっきぃ、でっけ←でっかい
9.える
10.なんぼ
11.えぃが、えっしか
KASHIO HOMEPAGE ですが、ここ数年メンテしておりません。
秋田弁をおはなししているのは長谷川さんです。
Subject:秋田弁をありがとうございました
Date:Sat, 03 Feb 2001 11:51:54 +0900
長谷川 様
こんにちは。長浜市立北中学校の2年◯組の藤澤です。
お返事どうもありがとうございました。
すぐにお返事を頂けて、本当に嬉しかったです。
おかげで、秋田弁の表を、全部埋めることが出来ました。
本当にありがとうございました。
|もどる|